野菜の栽培において、直接畑やプランターに種をまいて育てる方法と、ホームセンターで購入した苗木や、ポットで育苗したものを植え付けて栽培する方法があります。
ここでは、苗木の畑・プランターなどへの植え付け方法(定植)を説明します。
野菜の苗とは
野菜の種を植えて発芽して間もない、まだ小さい状態の草木を苗と呼びます。
種から育てるのと異なり、発芽までの管理が不要で、栽培の手間を半減させることができます。
苗の種類
ポット苗/セル苗
大きさ10cm程度の育苗ポットと呼ばれる、黒・青・黄・白色などのビニールでできた鉢で苗が売られているものをポット苗と呼びます。
ポット苗よりも小さい、多くの鉢が連結されたセルトレーと呼ばれる容器で流通しているものを、セル苗などと呼びます。
接ぎ木苗
接ぎ木苗とは、台木となる別の植物と植物とつなぎ合わせて1つの苗を作る苗です。
接ぎ木して苗をつくることで、それぞれの植物の長所を活かした、環境に強く美味しい野菜ができます。
野菜では、キュウリやナス、トマト、ピーマンなどで接ぎ木苗が売られています。
通常の苗より少し値段が高価ですが、初心者の方や栽培の成功率をあげたい場合などに利用します。
裸苗
根に土が付いていない状態で売られている苗を裸苗と呼びます。
ネギやエシャレットなどの野菜でよく見られます。
・良い苗の見分け方ついては、以下の記事で詳しく説明しています。
野菜の苗・種の育て方と選び方(接ぎ木/ポット苗)堆肥とは何?堆肥の作り方(落ち葉・生ゴミ・牛ふん)
野菜の苗木の植え付け方法
野菜の苗を植え付けることを定植と呼びます。
植え付け場所(畑・プランター)に限らず、基本的な植え付け方法は共通になりますが、栽培する野菜によっては、根鉢を地面より上に出すようにして植える「浅植え」や、逆に地面よりも深めに植える「深植え」などの植え付け方があります。
・種から育てる際の種まき方法については、以下の記事で詳しく説明しています。
種まきの種類と方法。すじまき・点まき・ばらまき・ポットまき
苗に水やりをする
ポットから苗を取り出した時に、苗の土がボロボロと崩れてしまうのを防ぐ為、植え付けを行う日の朝などに苗に水やりを行います。
※忘れてしまった場合は、植え付け前でも大丈夫です。
植え付ける位置を確認する
植え付けを行う野菜に適した株間や条間を考えながら、植え付けする場所を決めます。
穴のないマルチングをしている場合は、穴あけ器などを使用して予定した植え付け場所に穴を開けます。
植え付け場所に穴(植穴)を掘る
植え付け場所が決まったら、育苗ポットの大きさよりも少し大きな穴(植穴)を掘ります。
植穴に水を入れる
植え付け場所に掘った穴の8分目程まで水をたっぷり入れて、入れた水がひくのを待ちます。
苗を植え付ける
苗の根と周りについた土が、一緒に塊になっているものを「根鉢」と呼びます。
野菜の苗の植え付けは、根鉢を崩さずに植えることがポイントになります。
苗の株元を人差し指と中指などで挟んで、ポットを逆さにして苗を取り出します。
取り出した苗の根鉢を崩さないように注意して、事前に掘った植穴に丁寧に入れます。
周りの土と苗を手のひらで軽く抑えて密着させます。
苗が地面より深く埋まってしまう「深植え」の状態は、水はけが悪くなり病気や根腐れなどの原因となります。基本的には少し「浅植え」の状態で植え付けするようにしましょう。
支柱を立てて苗を結ぶ
苗を植え付け終えたら、強風などで苗が倒れてしまうことの無いように支柱に固定します。
支柱を立てて、支柱と苗を紐で8の字で結び固定しましょう。
固定した後は、またたっぷり水やりを行って完了です。
支柱と苗を紐で結ぶ際は、必ず8の字で苗にすこしあそびが出るように結びます。固結びなどできつく苗を結んでしまうと、成長過程で苗を傷める原因になります。
まとめ
基本的な野菜の苗木の植え付け方法は、どの野菜も同じになります。
定植の仕方をきちんと行い、根の張りを良くして元気な野菜を育てましょう。
MAKI
埼玉県南中部に自らの畑を持ち休日に農業を行う。農薬を一切使用しない無農薬栽培歴は今年で8年。年間20〜30品目の野菜を栽培。